こんにちは。セナラ熊谷店です。...
Read More
hygiene management
衛生管理への取り組み
飲食に携わる企業にとって安全・衛生管理の徹底は基本であり、当社では、お客さまと従業員一同の安心・安全を最優先に考え、日々衛生管理に積極的に取り組んでおります。
飲食に携わる企業にとって安全・衛生管理の徹底は基本であり、当社では、お客さまと従業員一同の安心・安全を最優先に考え、日々衛生管理に積極的に取り組んでおります。
セナラグループはお客様とスタッフの安全を最優先に考え、衛生管理に取り組んでおります。
① 徹底した手洗いと手指消毒
スタッフは一時間に一度手洗い及び消毒を行い、お客様へのサービスを提供いたします。
② 店内の定期的な消毒作業
テーブル、カウンターなどの共有エリアは定期的に専門の消毒剤で清掃いたします。
③ スタッフの健康管理
スタッフは毎日の健康チェックを実施し、症状がある場合は速やかに休養を取るようにしております。
④ 食材の安全管理
肉野菜など使用する食材についても徹底的な安全管理を行い、新鮮で安全な食材を提供いたします。
フードビジネスにおいて、最重要項目である「衛生管理」は業務範囲が広く、担当者の人数が十分ではない企業が多く見受けられます。
月に一度、抜き打ちで衛生管理専門の担当が各現場を巡回し、危害要因のチェックと解決策の提案に加え、従業員向けの教育を行っております。
具体的には「細菌検査・食品の取り扱い・HACCP・施設・器具」の取り扱いが、基準と適合しているか前回との比較など行い安全な作業環境を構築することができます。
お客様へ安心・安全に料理を提供するために、
全従業員が、1時間に1度消毒を行っています。
従業員の衛生に関する意識の向上・理解を深めるために、
外部講師を招いての講習などを実施しております。
年1回の健康診断、定期的な検便を実施。
自主衛生管理表記入を徹底し、検温の際は第三者からの検温も徹底の上、体調チェックを毎日実施しています。
店内手洗い場に手洗い実施マニュアルを掲示し、
完全手洗いを実施しております。
当社では、全店舗で5S活動を実施しております。
「5S活動」とは、職場環境の改善を目的とした活動で、
5つの要素「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」から成り立ちます。
内容としては、店前清掃(草むしりや駐車場整備)、店内清掃(キッチン内や客席清掃)、事務所清掃、使用機器のメンテナンス等、
数年間継続して行っております。
活動内容は随時、社内SNSで共有し、
他店舗の良い取り組みは、倣って即行動を習慣づけています。
安全で清潔、働きやすい職場を皆で作る運動として、
今後も活動を続けてまいります。
定期的にメンテナンスをすることで道具も長持ち。
自主的に行動することが習慣化し、良いサイクルができています。